SNSで女性と仲良くなるための攻略手順

私に寄せられてきた読者様達からの報告によると、
フェイスブックなどのSNSなどで好みの異性をターゲットに定め、
クロージングをかけてから
実際に会えるまでにかかった時間は
おおよそ平均すると7日~1ケ月という事が分かりました。
ネット上で自分をPRする際、
最も重要なのがプロフィール。
相手が最初に知るあなたの情報だからです。
ここが第一次審査だと思って下さい。
第一次審査を通過しないとその時点で終了です。
追試のチャンスはありません。
プロフィールはとにかく「明るく前向きな人」
をイメージしてもらえるように意識して書くのがコツです。
・毎日が楽しい
・今、友達とこんな楽しい企画を考えていて忙しいけど充実してる
・仕事はとても忙しいけど毎日楽しい
・学校の勉強は大変だけど気が合う仲間がいるから学校生活が楽しい
・親の誕生日プレゼント買う為にバイト頑張ってる
この様にポジティブで明るく前向きなワードを入れ込みます。
これとは逆に、
・毎日が辛い
・嫌な上司の下で毎日理不尽な思いをしてる
・さみしい
・努力しても無駄
・どうせ俺なんて…
こんなマイナスワードなんかを散りばめた場合、
見てるだけで「なんだこいつ」って不愉快がられます。
魅力的な人が寄ってくる事はなくても、
負の人間を引き寄せてくる事はあります。
「お~こいつ不幸そうだ。
私より不幸な人間がいるんだ。
なんか元気出てきた。
こういう奴が近くにいるとなんか安心できるな。
仲良くなっておくか」
2ちゃんねるの「マイナススレ」や
ニコ生の{FXでお金溶かしちゃった」
系配信者に群がる視聴者なんかは
正にこの属性だと思います。
こんな人の不幸が生きがいみたいな人達が
寄ってきても嬉しくないですよね?
他人に愚痴を言っても
メリットはないと思っておいた方がいいです。
余程、心を開いた関係である相手ならいいですが
そうでない場合は、まず嫌われます。
プロフ作り以外、
日常会話をする際などでも気をつけておきましょう。
■恋人募集って書いたらダメ
プロフィールに「恋人募集」って書かない事!
がつがつしてるイメージがついてしまって
余裕がなさそうに見られます。
女性は余裕がない男に価値を見出さない生き物です。
日記を書いたりメッセージを送る時の
顔文字や絵文字については
使いすぎないように注意しときましょう。
ごくたまにかわいい系イケメンが甘えた感じで
「(´・ω・`)、(*´∀`*)」みたいな顔文字送ってきて
女の子が「きゃ~かわいい」って喜んでる姿見ることあります。
でもこれは稀なケースだから真似しても
「きも~」って思わてしまう危険度の方が高いので
挑戦するならモテ男君になってからにしておいてください(笑)
「^^ (笑)」これくらいの
シンプルなものを使うといいです。
■趣味は活発さをアピールする
例えば、
スポーツが好き
(サッカー、バスケなどなど)
やってない場合でも、
「最近はやってないけど観戦はちょくちょくしてる」
このように多少強引かもしれませんが、
活発なイメージを相手に植え付けてください。
女性はインドア派な男性より
断然アウトドア派の男性を
好む傾向があるからです。
それから女性が好みそうな種のものも忘れずに書いて下さい。
ファッションが好き<映画が好き、
などエンタメ情報も入れておくといいです。
万人受けするものを入れておくことによって
独自の趣味が合わなかった場合の保険的役割になります。
■具体的に書く事
例えば映画が趣味なら、
○○の逃走シーンで主人公が○○した所は
「えぇぇぇぇ、ここでこれすんのかよ。」
って思わず画面に向かって突っ込みそうになりました(笑)
このように具体的に書く事によって
人間ぽさが出て親近感が湧くし、
あなたがどういう人なのか想像しやすくなるため、
相手は安心します。
人は未知の物に対して抵抗を感じる生き物なのです。
生き物と言えば、
動物好きというのはイメージがいいので
犬や猫が好きなら必ず書いておきましょう。
(これもチワワが好きなど具体性を出す事)
SNS内の場合、友達がある程度居た方が信用性につながるので、
ターゲットの女性だけではなく、
同姓とも仲良くなって友達リストを増やしましょう。
普通に考えて、女の人しか友達リストがなかったら
ただのチャラ男にしか見えないですよね(笑)
イメージ悪すぎです(笑)
■敬語?それともタメ語?
はじめは敬語でやり取りをします。
相手がタメ語できた場合はタメ語でOK。
敬語から入って徐々にタメ語に変えていきます。
はじめから馴れ馴れしくタメ語でメッセを送ると
良い方向にいけばフレンドリーな印象を持ってもらえますが、
ほとんどの場合は常識がない人と思われて終わりです。
なのでまずはちゃんと丁寧に敬語から入る事をオススメします。
打ち解けてきたタイミングを見計らって、
「あ、嫌じゃなかったら敬語やめてもいい?
なんか息が詰まりそうで(笑)」
こう提案すれば良いと思います。
この記事へのコメントはありません。