反応が薄い人が嫌われるワケとは?

人から質問されても、
「はい、ここはこうです。では」
といった感じに常に事務的な返ししかしない、
あいさつされても無表情、
人が笑ってる時でも無表情、
こういったタイプの人は嫌われます。
反応が薄いタイプの人は、
相手からすると、絡みにくいのです。
あなたは、悪気があるわけではないかもしれませんが、
周囲の人は、自分たちに興味がないように見えてしまいます。
人に興味を示さない人が好かれるはずがありません。
孤立していってしまう。
シンプルですが、人と話すように心掛ける事です。
あなたから自発的に相手に話すようにするだけで
相手は自分に対して好感をもっていると認識されます。
自分の事を好きな人を嫌うことなんて、あまりありません。
恋愛となると話は別ですが…
コツは、一つ、どうでもいいような話を
つけ加えることをしてみてください。
例えば、
「この書類の欄は空白のままでいいの?」
と仕事中に聞かれたら、
説明後、
「がんばってるね。オレも見習わねーと(笑)」
仕事内容には直接関係ないことですが、
この一言をつけるだけで、相手との関係は良好になります。
これがコミュニケーション能力ですね。
自分から話す時でも、例えば、
相手が髪を切って出社してきたら、
「あ、髪切ったんだ、さっぱりしたじゃん。」
と一言話しかけるだけで、
人間関係を円滑にする上で大いに役立ちます。
それがきっかけで、相手が会話を広げてくれ、
コミュニケーション量が増えます。
ザイオン効果といって、人は、何度も接する相手に
好感を持つというメカニズムになっています。
どんどんとコミュニケーションの頻度を上げて行き、
周囲との人間関係を深めて行きましょう。
この記事へのコメントはありません。